【内容も量も薄い記事】もしまたミサイルが飛んできても
どうも!
縦横無尽に好き勝手飛び、すべてにおいて下手の横好き極めてるねもはるです。
今日も物申したいことが出来たので1000文字にも満たない薄い記事投下。
また「北朝鮮で人工的揺れ」ってニュースかなんかありましたけど、正直言って
ミサイル飛んで来たら死ぬしかできない。
って思って他人ごとに生きているわけですが、何を考えて国は逃げろ逃げろ言うんでしょうか?
茨城には逃げ場がない
この前ミサイルが発射された時間覚えていますか?
朝6時ですよ。都会ならいざ知らず茨城の地下しまってます。
え?避難所?ミサイル当たったら崩れて結局おじゃんですよ。
そもそも避難できる建物が遠いんですよ。
周り見れば畑、田んぼ、林、森、山。
これが見えないところに住むのは茨城の中にあるのかすら怪しいですよ。
そんなド田舎に朝から
「おい、ミサイル来たぞ。
地下鉄か密度高めの建造物(高層ビルなど)の窓とか扉のない中央に逃げとけ。」
と言われても無理だから。
密度高くても学校なんて開いてないし、開いてる時間はむしろ子供のために避難させる場所ですよ、国の宝を差し置いて大人が生きる意味がどこにあるんでしょうね?
と考える、自分には学校に避難するという選択肢は0.1%くらいなので逃げ場ありません。
良くてお風呂場ですが、民家が密集していない土地柄で、爆風が一体どれだけ軽減されるかもわかりません。
ついでに茨城には原発もある
残念なことに茨城には原発があるんです。
これは茨城を支えてきましたし、今さら止めても意味ないので騒ぎませんが、茨城でなにかあったら生き延びるには余計難しそうです。
だから
またミサイルがとんできたとしても二度寝します。
むしろそうしないと苦しんで死にそうな気がします。
まぁ、茨城今年災害とかほとんどないんで大丈夫な気もしますが。
なんで皆さんはミサイルが飛んで来たら自分の代わり頑張って逃げてください。
自分が皆さんの代わりに寝ますので。
ご愛読ありがとうございます。
自分の記事が、あなたの記憶の1ピースになれたら嬉しいです。
それではまた会いましょう。
Good bye(*´Д`*)